2012年10月02日

広告・ユーザ追跡ブロック用公開hostsファイル

https://hostsaway.appspot.com/
広告やユーザ追跡をブロックするため、hostsファイルを生成する広告判定・hosts編集ウェブアプリを公開しているのだが、基本的にアクティブユーザは自分一人だ。

hostsファイルの編集は、個人個人の判断で行なってほしいものだが、単にAdawayに追加する広告ブロックhostsファイルが欲しいのであれば、広告のウザさに依らず、網羅的なものとして、
https://hostsaway.appspot.com/userhosts/b697db559506405f
を管理しているので試していただきたい。(当然無保証だが)

日本国内の広告やユーザ追跡サーバを登録しているので、AdAwayにデフォルトで入っている、hosts-file.netとwww.ismeh.comを有効にすることをおすすめする(それ以外のデフォルトhostsはアグレッシブすぎるので自分は使っていない)


出来るなら、自分に合ったブロックファイルを作成して、真っ当な広告掲載に対しては見てやってほしいとも思うのだが、そういう取捨選択できるAPIが無い以上、一律にブロックされるのは仕方が無いのも事実だ。


以下、愚痴のようなもの。

編集作業のサンプルとして、ログインすることなく誰でも編集できる(今はロックしたので、できた)hostsファイルも公開していたのだが、それを広告ブロック用として利用しているらしきアクセスログを先日複数件発見してしまった。

つまり、悪意ある誰かがログインすることなく、リテラシの低いユーザ(失礼)の端末でyahoo.co.jpをブロックするように設定できる状態だった。
(OpenIDでログインしていればそんなことはありえない。念のため)

hostsファイルなんてマニアックなものを使おうと思う人間がそんな筈は……という甘えだったわけだ。
現在では以前の公開URLを削除して編集不可にした。これでadawayなどに登録しようと思う人はいないはずだし安全。

hostsファイル、アプリ、ブラウザ拡張機能、userscript、userstyle、etc. etc.
とにかく、自分の端末が信頼して実行するコードに、信頼出来ない人間の手が入る事は絶対に避けるべき、というのは、リテラシとして当然のことだと思うのだが
posted by ko-zu at 20:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 広告・ユーザ追跡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。